名作と名高い任天堂のゲーム、ブレスオブザワイルド。しかし合わない人には合わない。
絶賛する人は多いから 疎外感を感じるそんな気持ちを書いた記事
ゼルダのブレスオブワイルドがつまらない理由(感想レビュー)
ブレワイつまらない理由①馬を手に入れるまで歩くの退屈

オープンワールドのゲームの醍醐味といえば、自由にフィールドを歩き回れる事だと思います。
しかしブレスオブザワイルド は、馬を手に入れるまで、移動が遅いねん!
イライラする!更年期が来たのか!?と思うほどに
そりゃファストトラベルもありますが、それでも序盤の目的地から遠かったりするし
ゲームオーバーを繰り返すと、またここから?となる。僕がゲーム下手すぎなだけ?
ブレワイつまらない理由②フィールドが広いがイベントはスカスカ

オープンワールドに何を求めるのか?
そこで海外のゲームの名作の「スカイリム」や「falloutシリーズ」をやった事ある人にとっては、豊富すぎてやりきれないサブイベント。それに不意にぶち当たって寄り道のが楽しくなっちゃうというものもあると思います。
しかしブレワイはフィールドは広いが、やることは祠か仮り敵を倒すくらいで
色んな人種と戯れるなんてことはできない
それと割り切ればいいのかもしれませんが
オープンワールド=面白いイベント
と植え付けられてしまった僕にはスッカスカにしか感じない。日本の開発費でオープンワールドでサブイベント詰め込むのは、大変かも知れないが。
ブレワイつまらない理由③RPGじゃなくてアドベンチャー

ブレワイはライフやスタミナは増やしていけるが、レベルの概念がないのでRPGではない。
そりゃゼルダの前のシリーズ作品もそうだからそうなんだけど
武器も沢山あるし、祠もあるけど
何だかしっくりこない。レベルを上げたいねんと衝動に駆られて、それは出来ないんだ。
人生って無常だなって月を眺めて、酒をかっくらう。なんて事は恐らく沢山の人が体験してないけど、僕はそうなりました。
ブレワイつまらない理由④キャラクターが喋らない

最近のゲームにしては、声がないのは寂しい。
レトロゲームをやらない人にとっては
テキストを読むだけってのは退屈すぎる
ブレワイがつまらない理由⑤美少女の要素が少なすきる

おっといきなり何を言い出したんだ?と思ったかも知れない。しかし変態大国?の日本において美少女は価値だ
そりゃ王女は出てくるかも知れないが、少なすぎる。正直動かすキャラも女性でケツを眺めながら出来た方が助かる。引いたかも知れないが女性と縁がない男のささやかな楽しみだ。許してくれ。
ブレワイつまらない理由⑤意外とムズい
任天堂の作品とトゥーン調に簡単なのかとおもって始めると
序盤は意外に難しい
コツというか仕組みを理解するまで結構なんかいもトライすることになる

ゼルダのブレスオブワイルドがつまらない理由まとめ

とまぁ色々書いてみましたが
トータルしたらどんなに世間で名作と言われようとも
合わない人には合わない!
せっかくブレワイ のためだけに本体までかったのにトホホ・・・。
でもいつか面白さが分かるのか?あとからわかるってこともあるにはありますから
でも積みゲーが大量にあるので、時間が足りない!