理由⑥敵キャラも魅力的

ザコな敵キャラもなんだか憎めない
なんだか、堂々とゲスな考えを言われると
なんだかカッコイイとさえ思ってしまう!
清々しい!
理由⑦村ごと移動のホームドラマと一体感

村ごと移動していくので
その一員になりたいなぁと思う。
死戦をくぐり抜けているけど
軽い展開なのでなんか楽しそう!
モブキャラ一人一人が雑では無くて
感情があって魅力的。
理由⑧繰り返される裏切りと許し

もうどれだけ裏切り展開があったでしょうか?
しかしすぐ許しちゃう。
ハイハイ!どうせ後で許しちゃうんでしょ?
と思ってもやはり、クルクル展開していくのは
胸が踊ってしまう!
理由⑨サブタイトルが面白い

【飛んできた男にパンツはあるか】
【美少年牧場ってマジなのか?】などなど
各話タイトルが面白いというかバカっぽすぎる
でも胸熱の展開があって感動している自分を
不意に客観的にみて
「あれこんなに期待してなかったのに」
と見終わった後にいい気分!
理由⑩読める様で読めない展開

各話のストーリーは結構よめるのだけれども
大きな全体のストーリーは結構読めない
誰が仲間になって、敵になって最後どうなるのか?
分かる様で、分からない
ひたすら難しい作品よりも
なんだか奥深い様な気さえしてしまう。
『バック・アロウ』が面白いすぎる理由!をいくつ挙げられるか?まとめた感想
根底に「面白くなさそう」から入っていて
気がついたら気になっている
クラスの地味な女の子みたいな感じがします。

その上で、なぜ面白いのか?いってしまえば
『谷口悟朗』監督✖️『中島かずき』脚本
両者に通づる、バカなんだけど熱い!
に尽きると思います!

でも、ただただ勢いで乗り切るわけでもなくて
肩透かしを喰らうと言いますか、軽さもあって
見易くて、疲れないです。
まだまだ面白さを挙げられるのか?
壁を打ち破りたいと思います!

(『バックアロウ』と『キルラキル』似てる?『中島かずき』とは!?)